【紀要第25号】
財団法人滋賀県文化財保護協会 2012年(平成24)刊行
A4判 66頁
・地震考古学の発展に向けて (濱修)
・滋賀県竜王町堤ヶ谷遺跡出土の土偶形容器と石器について(中村健二)
・弥生時代前期~中期の土器観察覚え書き
―針江浜遺跡と長命寺湖底遺跡の弥生土器― (小竹森直子)
・古代近江における職能漁民の動向
―松原内湖遺跡出土の刺網系漁網の分析から― (大沼芳幸)
・滋賀県大津市国分所在礎石「へそ石」の周辺 (小松葉子)
・近江国野洲・甲賀郡境をめぐる一試考
―大山川流域の条里地割を手がかりとして― (辻川哲朗)
・天井川の生い立ちを考える その3
―天井川と埋没河川との関係について― (重田勉)
・比良山系の山寺 ―大津市歓喜寺遺跡について― (小林裕季)
・明治山と旅順 ―乃木希典を求める人々― (松室孝樹)