{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

暮らしが生んだ絶景-琵琶湖 水辺の文化的景観

700円

送料についてはこちら

開館20周年記念・第45回企画展 『暮らしが生んだ絶景-琵琶湖 水辺の文化的景観』 滋賀県立安土城考古博物館 2012年(平成24年)刊行 A4判 80頁  文化的景観とは、地域における人々の生活・生業・風土により形成された景観です。中でも、特に重要な景観は、「重要文化的景観」として国から選定され保護と継承が図られています。現在、滋賀県には「近江八幡の水郷」「高島市海津・西浜・知内の水辺景観」「高島市針江・霜降の水辺景観」が重要文化的景観に選定されています。これら重要文化的景観を寿福滋氏の写真ともに紹介します。 主な資料(△は市指定文化財) △江州蒲生郡八幡町惣絵図(近江八幡市蔵) 海津力士まつり化粧まわし(マキノ資料館蔵) 針江区有文書(針江区蔵) 第1章 水と陸の要衝-海津・西浜・知内- 「高島市海津・西浜・知内の水辺景観」の特性と選定の経緯  海津・西浜・知内の水辺景観 前史 発掘調査から  海津・西浜・知内の水辺景観  街道がもたらした交流  海津の桜が結ぶ交流  石垣を通した琵琶湖との交流  石垣の技法  琵琶湖との交流 船  琵琶湖との交流 食材としての鮎  アユが結ぶ交流 鮎種苗の漁業  神との交流 力士祭りとイケ 第2章 湧水とデルタの暮らし-針江・霜降- 「高島市針江・霜降の水辺景観」の特性と選定の経緯  針江・霜降の水辺景観 前史 発掘調査から  針江・霜降の水辺景観  湧き出る水の祈り  カバタと暮らし  カバタの情景  水と生業 農業  水と生業 漁業 第3章 内湖のめぐみ-近江八幡の水郷・西の湖-  「近江八幡の水郷」の特性と選定の経緯  近江八幡の水郷 前史 発掘調査から  近江八幡の水郷  ヨシ  西の湖と瓦生産  瓦の生産用具  真珠  江州蒲生郡八幡町惣絵図

セール中のアイテム